2025年下半期読んだ情報
残しておいて消さないあるある防止に作ってみた
「Gemini」アプリのCanvasからプレゼンテーション資料を自動で生成可能に

「Gemini」アプリのCanvasからプレゼンテーション資料を自動で生成可能に/近日中にiOS/Androidでも利用可能
米Googleは10月28日(現地時間、以下同)、「Gemini」アプリにおいて、プレゼンテーションを作成する機能を追加したと発表した。
Google「Gemini」アプリのCanvas機能で、プレゼン資料を自動生成できるように。
アイデアを入力するだけで、スライド形式の資料が簡単に作成できる。ヤバイ
Google「NotebookLM」をアップデート - 最新Gemini採用、100万トークンが標準に

Google「NotebookLM」をアップデート - 最新Gemini採用、100万トークンが標準に
Googleは、リサーチ支援ツール「NotebookLM」をアップデートした。最新のGeminiモデルを採用し、全プランで100万トークンのコンテキストウィンドウのフル活用が可能に。学術調査やビジネス分析、創作アイデア出しなど、目的に応じた...
NotebookLM使わないと損な予感
絵師を騙す詐欺手口に注意。報酬を先にもらう→ざっと描いた線画ラフ渡す→キャンセルされ返金→ラフを元にAI生成した絵が無断でネットに登場(生成AIクローズアップ)

絵師を騙す詐欺手口に注意。報酬を先にもらう→ざっと描いた線画ラフ渡す→キャンセルされ返金→ラフを元にAI生成した絵が無断でネットに登場(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge
今回は、依頼主とクリエイターの直接取引で絵師を騙す、AIを用いた詐欺事案を取り上げます。
クソ人間がAI活用してくる
理想は「1日1万歩」ではなかった! 医師が教える「科学的に証明された健康にいい歩数」
https://toyokeizai.net/articles/-/917514?display=b
週1の4000歩でも良かった。
てことは毎週の図書館で十分やねえ


コメント