PHP

PHP系OSS・CMS

composer関連のメモ

composerを使っていて何やかんやメモしたくなることがある。
PHP小技

round使用時の合計100%調整に頭を捻る巻

ガチャの出現率があまりにもあまりにも…なので、実際の出現率は何%なのか一覧表示を求められる世の中である。 ※2017年、Appleでガチャ課金の確率表示を義務化! そこで『確率(%)を一覧表示公開』をするわけだが、 小数点が長くなりすぎると...
PHP小技

phpMyAdminにphpinfo()があるのに見れない

昔はわかりやすい位置にあって特に設定することなくphpinfoページに行けたと思ったんだけど、見付からない。 ディレクトリの中身みたら、phpinfo.phpがあるのに、見れない。 直接アクセスしても真っ白。 どうも設定が足りないようだ。
PHP小技

PHPにてサーバ接続状態で接続するDBを変更

急なアクシデントでDBサーバに接続出来なくなることがたまにある。 大体において本番環境はRAID組んでいたりで大丈夫なんだけど、開発環境ではそうもいかなかったりする。 そんなときに別のサーバに接続させる設定。
PHP小技

PHPからMySQLが使えなかった場合

MDB2を使おうとしたところ extension mysql is not compiled into PHP というPEARエラーが出た。 『PHPからMySQLが使えてない!』と言われている。 そんなときの対応方法。
PHP小技

DoCoMoの着うたフル解析

仕事で着うたフルに歌詞があるかを判定して欲しいと依頼を受けた。 公開された情報も何もないから、色々解析してみたあの頃…。 読んでみるとDoCoMoの着うたフルの音楽を読み込むと、一定の法則性があることがわかる。 バイナリを解析するのが一番い...
PHP小技

phpMyAdminでテーブルをコピーする

dumpみたいなもん 「old_DB」のコピーを「new_DB」という名前で作りたいとする。 phpMyAdminで「old_DB」を選択 →「操作」タブを押下 →「データベースをコピー コピー先」に「new_DB」と入力。 →「構造とデー...
PHP小技

可変でユーザ変数を呼びたい

条件によって違うfunctionを呼びたいときも、そらぁある。 例えば、$_GETが、『1』のときは『_play1()』を、『2』のときは『_play2()』を、呼びたいとするとか、そんな感じ。 コードで言えばこんな感じ。 の部分が問題にな...
PHP小技

PHPメモ

別に特段書くほどではない、ウッカリ忘れてしまうようなこまごまメモ。 なので逐一更新記事 PHPでの『==true』と『===true』の違い 『true』以外に、『0以外』なら条件に当てはまる。 逆に『==false』だと、『false』ま...
PHP小技

[PHP]複数の配列を1つの配列に統合する

3種類の配列結合方法について動作をみてみる。 前提条件として以下 ※他の配列処理については下記
PHP小技

正規表現でマッチング

正規表現でなんやかんやしたときのメモを残す ※逐一変更記事
PHP小技

PHPでの配列操作メモ

配列、 基本的なのしか使わずに作りこんで 後から「あっ!こんなのあったのか」と 効率悪かったり、重くしてしまっていたことに気づいたり。 何の気なしに、別のこと調べてたら 偶然 便利な配列操作を見つけてみたり。 後々使えるな と思いながらも「...
PHP小技

htmlspecialcharsとhtmlentities 変換とデコード

いつも何も考えずにタグを制御したいだけなので、htmlspecialcharsを使っていたけど、どうやらhtmlentitiesのがいいらしい。
PHP小技

PHPのdouble型キーの配列

phpでdouble型でも配列を扱うことは出来るんだけど、 double型だとint型やstring型とは違って、 完全にこちらの認識通りには動いてくれない。 ※ex1 としたとき ともに 『1.1』ではなく、『1.0』が表示される。
PHP小技

define()定数の一覧を取得する

何か作っているとclass超えても単純に使うのに共通変数として とか、自分で宣言したり、FWで宣言されてたりすることと思う。 FWの元々宣言モノや、共同作業者が宣言したモノが、うっかり被ったり。 definedでいちいち確認なんてやっていら...
PHP小技

PDOを使ったSQLite接続

DBを使用したプログラムを作る際、本番と開発環境を統一化したい人間は一定数いると思う。 そんな人にオススメする『SQLite3』。 けれども後程MySQLとかDBとも切り替えねばならないときもある。 なので『PDO』を使いたい。 PDOでS...