開発環境 SQLiteの特徴 wordpressではPDOを使うのSQLite3だけどPEAR DB.php使う場合、SQLite2しか使用出来ない。因みにデータ作成・変更はFirefoxアドオンのSQLite Managerがオススメだけど、SQLite3しか対応して... 2009.06.14 開発環境
フロントエンド(HTML/CSS/JavaScript) prototype.jsとjQuery両方使う prototypeもjQueryも同じ『$』で宣言がデフォルト。デフォルト状態で一緒に置いておくとそれはエラー出て当然。そこで両方を使えるようにするための処理。最初に以下を書き込む。コレで普通『$("ぬんたら").html();』とかやると... 2009.06.13 フロントエンド(HTML/CSS/JavaScript)
WordPress wordpressのrevision記事を通常記事にDBから変更 3.X系になってから『post_status』が『auto-draft』の自動下書や『inherit』リビジョンが勝手に出来るようになった。その見えない記事データを通常記事にしてやろうという魂胆の人用。その機能自体の停止方法については別記事... 2009.06.12 WordPress
WordPress WordPressの自動保存をとにかく停止させたい 3.X系になってから『auto-draft』で自動保存などリビジョンが付くようになった。便利な機能なんだろうけど、DB直接イジる側からするとポンポン見えないデータが作られるのは不快なのである。3.Xになりたてはwp-config.phpにd... 2009.06.12 WordPress
WordPress [wp×SQLite]"PDO (SQLite) For WordPress"の問題点まとめ WordPressでSQLiteを使うプラグイン『PDO (SQLite) For WordPress』『 2009.06.11 WordPress
Microsoft系(VBAなど) [VBA]Excelマクロ基本 演算子 ↑↓ どちらでも良※1行のときEnd Ifが要らない。ただし1行の処理のみ 2009.06.11 Microsoft系(VBAなど)
PHP小技 検索クローラーのための設定 検索クローラーは、モバイルサイトを観に来る際は、一応携帯を装ってやってくる。しかしやっぱり携帯ではないので、問題点もある。対応方法について記載しておく。 2009.06.11 PHP小技端末環境関連
PHP小技 一定時間経過したファイルを削除する ログファイルとかあるディレクトリにおいて、一定時間経過したファイルは全て消してしまいたいとする。cronで使うのも有りだが、作成した処理内のどこかに組み込んでおけばアクセスする都度に消えてくれるので便利。 2009.06.03 PHP小技
他バックエンド サブネットマスク サブネットマスクを指定必須の場合もときにはある。だが、.htaccessでもそんなに使わないし、普段気にせず無視か24とかで指定しておけば済むモン、いざ聞かれてもわからない。教科書?wiki?見たよ!みてもわかってないんだよ!と驚愕のネット... 2009.06.02 他バックエンド
PHP系OSS・CMS phpMyAdminで文字コードを変更 携帯サイトを作るにあたり、大体無難にSJISを使う。正しくはSJIS-WINというものなのだが。だからDBもSJIS。MySQL4.X・phpMyadmin4.X系はSJIS管理がしやすくなってるが、今更このバージョンはないかなぁと思うが、... 2009.06.02 PHP系OSS・CMS開発環境
API使用開発 Google Chart APIを使ってQRコードを作成する方法 グラフやチャートを動的に作成してくれる『Google Chart API』なんとQRコードまで作成してくれるとは!!使い方は簡単これだけ。※choe=XXXでエンコードを変更可能。デフォルトは『UTF-8』ブラウザでURLを入れてみると見え... 2009.06.02 API使用開発Google系
WordPress WordPressメモ WordPress便利な機能だなメモこのブログは『SQLite』だから、通常とは若干違う場合があるということを認識した上でどうぞ。 2009.06.01 WordPress
ツール・アプリ・WEB メモリあるPainter 6Jで初起動時に「Tiles:Out of Tiles」 もう数ヶ月経つがPCを新しくした。(vistaは嫌いなのでxpダウングレード版)CS4を入れて満足していたが、Painterを入れていないことに気がついた。インストールは無事完了。しかし起動すると「Tiles:Out of Tiles」と出... 2009.06.01 ツール・アプリ・WEB
フロントエンド(HTML/CSS/JavaScript) 『javascript』と『jscript』は違う ある日仕事で便利なエディターを使いJavaScriptを打ち込んでいた。IEで確認し動くことを確認。次にfirefoxで確認してみると、全く反応がない。エラーでも出たかと色々直してみるも、全くもって反応がない。アラートくらい出てもいいものな... 2009.05.31 フロントエンド(HTML/CSS/JavaScript)
WordPress WordPressにてインポートとエクスポート wordpressでインポートするとき、エクスポートされるデータが日付があっちいったりこっちいったりで、記事番号が昇順でなかったりすると、巧くインポートされないとか聞いてたので、ローカルで試してみた。確認してみたら番号を改めて振りなおすのね... 2009.05.30 WordPress