「てっとり早くPR表記を貼り付けたい!」ステマ規制対策

フロントエンド(HTML/CSS/JavaScript)

ステマ規制対策できてる?

過去記事含めて対策しないと罰金や懲役!?

2023年10月より、ステルスマーケティング(ステマ)に関する規制が開始されました。

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

急に困っちゃうよね
やれやれ・・・

「対応したい!でも時間はない!」
だってたくさん対応しないとだもの。
そんな状況でも、突貫的に手っ取り早く対応する方法を紹介します。

書いていて、公開し忘れていましたウッカリ

対応方法

JavaScript版

「目立つ場所に」というから先頭。
デザインの影響を考えたくないからbody始まって直後。
それを満たすと、こんな感じ。

<script type= "text/javascript">
    var new_ele=document.createElement('div');
    new_ele.innerHTML = '※当サイトは一部広告を含みます。Amazonアソシエイト参加者です。';

    // 適用させたいCSS
    new_ele.style.cssText = 'font-size:0.7rem;line-height:0.8rem;text-align:center;';

    // bodyタグの先頭に追加
    document.body.prepend(new_ele);
</script>

idやclassがスタイルシートで設定されているなら

<script type= "text/javascript">
    var new_ele=document.createElement('div');
    new_ele.innerHTML = '※当サイトは一部広告を含みます。Amazonアソシエイト参加者です。';

    // クラス追加(複数もOK)
    new_ele.className = 'pr-box-class'; // 1つだけならこれ
    // new_ele.classList.add('pr-box-class', 'pr-box-class2'); // 複数追加したいならこっち

    // ID追加
    new_ele.id = 'pr-box-id';

    // bodyタグの先頭に追加
    document.body.prepend(new_ele);
</script>

CSS版

とりあえず先頭に置けば良し!

<div style="width:100%; position:absolute; top:10px; left:0;
font-size:0.7rem;line-height:0.8rem;text-align:center;">※当サイトは一部広告を含みます。Amazonアソシエイト参加者です。</div>

idやclass付けて、スタイルシートで指定してもよし。

JavaScriptもpositionも使えない場合はコチラ

「この無料ブログ『position』が使えない!」対処法
「この無料ブログ『position』が使えないぞ!」そんなときどうする?無料ブログや一部のCMSでは、JavaScriptどころか、CSSの position: absolute; や fixed が使えないことがあります。「サイドバーの外...

WordPress等対応方法は有料販売予定でした。

WordPress等各種ブログ・サイト対応方法の詳しいやり方の説明とかそういうの。
あわせて公開とか後回しにしてもう2年弱、これはもう売らない予感…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました