「Youtubeの文字起こしのコピーダルくないか?」の解決策

ツール・アプリ・WEB

Youtubeの文字起こし、コピーは考えてくれてない説

自分

Youtube内容は気になるけど、時間がない…
そんなときは字起こしだ!

その内容たるや細切れで読みづらい

自分

コピーしてまとめて読もうっと
透明

まとめてコピー出来ないんかい!!!!

『文字起こしの仕事』があるわけだよ

クラワー系であるよね、Youtube動画の字起こし。
という訳で、効率よくYoutubeの文字起こしをコピーする方法の話。


では、まずYoutubeの文字起こしについて確認

自動文字起こし機能の使い方

動画の下の動画説明にある『…もっと見る』をポチッとする
動画説明文の下の方に『文字起こし』があるので『文字起こしを表示』をポチッとする
すると、文字起こしが横(スマホなら下)に表示されるよ

自動字幕が無効な場合は表示されない。

見てわかるとおり、細かいタイムスタンプと20文字程度の短い文章を細々と表示される。
コレをちまちまコピーしては貼り付けるのはタルいって話。

『Youtubeの文字起こし』をサクッとコピーする方法

拡張機能やツールを使う

Chromeの拡張機能を使えば取れる。正直一番オススメ
「YouTube Transcript」系。
自分が使ってるのはコレ⇩

Glarity ChatGPT: Summary & Translate AnyPage - Chrome Web Store
Summarize YouTube videos, web pages, and translate text with ChatGPT, helping you read and write in your mother tongue, ...

『ビデオの字幕』てのにまとめて表示してある。コピペもカンタン。

スクリプトで一気に取得

YouTube APIから取れるらしいけど、メンドウなのでてっとり早くBookmarkletである。

以下のコードをブックマークのURLに貼り付けたブックマークレットを作成してください。

javascript:(function(){
  const lines = [...document.querySelectorAll('ytd-transcript-segment-renderer')];
  const text = lines
  .map(line => line.innerText.replace(/\d+:\d+.*\n?/, ''))
  .join('')
  .replace(/。/g, '。\n')
  .trim();
  navigator.clipboard.writeText(text).then(() => {
    alert('字幕をコピーしました!');
  });
})();

すると、字幕をまとめてコピーするブックマークレットができる。

タイムラインは消して『。』で改行しています。
必要に合わせてなんやかんやして下さい。

使い方

  1. 対象の動画で『文字起こしを表示』させる。
  2. 上記で作ったブックマークレットを起動
  3. テキストエディタにペースト
自分

再生バーを最後にしてからの方がいいかも
YoutubeってUIよく変わるけど、変わったら自分で対応してください。
お願いします、ほんと。

文字起こしの活用方法

Youtube動画の要約

クラワー系でも人気の副業。
ChatGPTやCopilotなどのAIに『以下を要約して』て言って、先ほど作った字起こしを丸っと渡すだけで要約ができる。

自分

直接URL渡して要約してほしいものだよ
有料会員なら直接URLを渡して要約してもらえる『らしい』。(自分無料なんで…)

コメント

タイトルとURLをコピーしました