X(旧Twitter)凍結まつりに巻き込まれた!復旧までの備忘録

フリーランスお役立ち

凍結まつりに巻き込まれたの乱

2025年7月5日、X(旧Twitter)のサブアカウントが突然凍結されました。

原因は『偽装行為を禁止するルールに違反しています』てことなんだけど…
「え?何した?何が原因?」
って感じで、かなり動揺したよ。深夜に。

というのも、やっていたのは「テレビ番組欄」や「メルカリ」の情報を自動投稿するだけ。
(あわせてアフィリエイトもやってたけども)

もちろん、なりすましでも著作権侵害でもない。
だってネット上に公開されてる情報だし。
プロフィールも「アクティビティ大好き」みたいなヤツで、どこにも公式なんて書いてりゃせんがな。

つまり自動化やBotっぽい動きが、Xの“凍結祭り”と呼ばれる監視強化に巻き込まれた可能性が高い。

で、何やかんやありまして
2025年7月7日に復活しました。

では、どうやってXアカウントが2日で復活できたのか紹介します。備忘録です。
一件落着した今、この記事が誰かの「凍結→復旧ロードマップ」になれば嬉しいです。

偽造行為と思われる行為とは?

Xさんてば詳しい理由は書いてくれないから、察するしかない。
ネットでの噂をあさりに漁ることにした。その結果がコチラ⇩

想定される理由

  • プロフィール画像や名前が「公式っぽく」見えた
  • 自動化ツールの使用がXの開発者ポリシーに準拠していなかったように見えた
  • 投稿内容が機械的で人間らしさがないとBotと判断された(一定間隔で同じ形式のツイートなど)
  • 複数アカウントを使って連携・拡散していた(「プラットフォーム操作」とみなされる可能性)

自分は「多分Botかな?」というところ。確信はない。

凍結されたらどうなる?

ただの凍結の場合は、Xは閲覧専用になります。

  • 他のユーザーからは「凍結済みアカウント」と表示
  • フォロー数もフォロワー数も0
  • これまでのツイート非表示
  • ツイートの削除
  • ブックマーク見れなくなる(つけることは可能)
  • DM見れなくなる(アプリにあるのは見れる)
  • 返信見れなくなる

みたいな何かできるけど何もしてなかったことにされる透明人間的な?
まだ復活の可能性はある状態。

ちなみに永久凍結は存在しなかったことにされる。

ログインでき、閲覧できる場合は、復活の可能性がある『凍結』
できなくなったら『永久凍結』で終わったって覚えておけばよし

異議申立ては慌てずに

どうしようもないから、凍結した日は夜中過ぎて寝た。
後日、調べに調べてから送ることにしたのです。

異議申立てで意識すること

  1. 他者を欺く意図はないことを丁寧に説明
  2. 投稿内容は公共情報に基づいていることを明記
  3. 自動化ツールの使用について配慮していた姿勢を伝える
  4. 今後の改善点(投稿頻度・形式の見直し)をアピール

基づいてこんな感じで送りました。

このアカウントでは、●●の情報を一部自動化することで、効率的に投稿を行っておりました。
投稿内容はすべて公共の情報に基づいており、他者を欺いたり、なりすましを行う意図は一切ございません。

プロフィールも、実在の人物やキャラクターを模倣したものではなく、私自身の趣味を記載したものであり、他者の権利を侵害する意図はございません。

自動化の運用に関しては、Xの開発者ポリシーに準拠するよう配慮しておりましたが、技術的な面で誤解を招いてしまった可能性があります。今後は投稿形式や頻度を見直し、ルールにより厳密に沿って運用してまいります。

アカウント凍結の解除を何卒ご検討いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

当日に返ってくることは基本ないので、後日まで待ちましょう。
自分は返信もなにもなく、次の日、復活してました。

凍結から復旧まですること

自分はすぐ復活したのだけど、全部そうとは限らない。
では復活するまでどうするかの話ですけど

  1. 自動化ツールの停止
  2. 申立ては週3回(月水金)ペースで送信
  3. 回数を重ねるごとに文面を微調整
  4. 復活するまで諦めず申し立てを繰り返す

「自分が悪い」ではなく「事故に巻き込まれた」と考えて落ち着こう。
諦めたら、そこで試合終了だよ

アカウント復活後やること

復活後は、怪しいんじゃないかと思われる投稿を削除まつり。
どうやらプロフや固定ツイートも見直しが必要だったみたいです。
直し忘れていたので『仮ラベル』貼られました(うっかり)⇩

X(旧Twitter)に仮ラベルが付いた!?リーチ制限の原因と対処法を徹底解説【実体験あり】
𝕏公式から謎の『仮ラベル』なるものを貼られてしまった凍結から復活しせし𝕏(旧Twitter)に安心しきった7日後の出来事。ご利用のアカウントには、リーチに影響する可能性がある仮ラベルが追加されました。という表示が…何でやねんこの記事では、そ...

「再凍結回避」を意識しながら運用中です。

ちなみに、自動化を再開するなら1ヶ月程度、最低でも2〜3週間は間を開けて、まずは人間っぽい手動投稿を混ぜるのが安心らしい。
あくまで「ワタシはニンゲン」てスタンス、大事です。

正直、めちゃくちゃビックリした凍結まつり

実は今回より前、7月1日の時点で別のアカウントが凍結されていました。へへへ…


でも、こっちはまぁ、納得といえば、まぁ、納得のアフィリエイトだったので。不満ですけど。

でも、今回のサブ垢はビックリですわ
え? もっとBotいるよね? DM送りつけてくるやつはええの?
えーもう何だよ、何なんだよ?
Xアフィリエイトは終焉のお知らせなの?

という腑に落ちない気持ちで生きてます。かしこ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました