X(旧Twitter)に仮ラベルが付いた!?リーチ制限の原因と対処法を徹底解説【実体験あり】

フリーランスお役立ち

𝕏公式から謎の『仮ラベル』なるものを貼られてしまった

凍結から復活しせし𝕏(旧Twitter)に安心しきった7日後の出来事。

ご利用のアカウントには、リーチに影響する可能性がある仮ラベルが追加されました。

ご利用のアカウントには、リーチに影響する可能性がある仮ラベルが追加されました。
という表示が…何でやねん

この記事では、そんな仮ラベル通知を受けた体験をもとに、

  • 仮ラベルとは何か?
  • どうして付いたのか?
  • どう対処すればいいのか?
  • これをきっかけに見直した運用のポイント

などを、整理してお伝えします。
同じような状況になった方の参考になればいいなと。

というか
サイレント制限はやめてほしいけど『仮ラベル』もワケわからんくて怖いわ!

仮ラベルとは?リーチ制限とは?

「リーチ制限」とは?

つまるところポストの制限。

  • 検索結果、おすすめ、トレンド、通知、ホームタイムラインから当該ポストを除外
  • [おすすめ] および [フォロー中] タイムラインから当該ポストを削除
  • 当該ポストが作者のプロフィールにだけ表示されるようにする
  • 返信における当該ポストの表示順位を下げる
  • 当該ポストのいいね、返信、リポスト、引用ポスト、ブックマーク、共有、プロフィールへの固定表示、編集を行えなくする

などがある。
全部かかるかも知れないし、どれかかも知れない。

Just a moment...

「仮ラベル」とは?

「ご利用のアカウントには、リーチに影響を与える可能性がある仮ラベルが追加されました。」
と通知されて、Xのシステムがアカウントの投稿やプロフィールに対して注意を促す一時的な判定。

タイムライン表示数の減少
Twitterの検索機能で表示されない
一部機能の制限(ツイート、編集、DM、スペース、コミュニティなど)

「え?それってシャドウバンじゃね?」
そう…

『仮ラベル』とは『警告型シャドウバン』だった!

シャドウバンについては⇩コチラをどうぞ

Twitterでブロックし過ぎるとシャドウバンになる話と対応方法
Twitter、最近、反応されなくない?チェッカーでチェックしてみたら、シャドウバンでひっかかっておりました、僕です!複数アカウント持っていますが、2つやられてました、僕です!対応してみたところ、無事シャドウバンから開放されました!今回はシ...

して、当方は⇩ここで調べた結果

X(Twitter)Shadowban Checker F(シャドウバンチェッカー エフ)

『Search Suggestion Ban:検索候補BAN』と『Search ban:サーチBAN』であることが発覚。

なるほどねぇ、ちょっと警告くれるようになったのか
いままでサイレントお隠しでイジワルだったもんね

仮ラベルが付く原因とは? よくあるパターン5選

1. 大量のツイート、返信、DMを送る

同じ文章を不特定多数に送る人なんて当たりやすいです。

2. プロフィールに商用リンク・アフィリエイトURLがある

アフィリエイトリンクや誘導リンクをプロフィールに掲載していると、広告目的と誤認されることがあります。
とくに短縮URLや特典系リンクは要注意。

3. 投稿内容がスパム・商業的すぎると判定される

固定ポストや頻繁な商品紹介など、宣伝色が強すぎるとリーチ制限の対象になります。

4. 過剰なタグ利用・ジャンルの混在

ジャンル不一致やタグの付けすぎで「スパム投稿」と判定されることもあります。

5. 急なエンゲージメント減少・通報などの外的要因

リプライやフォロー数の急減、通報などによって自動判定が強化されることもあります。

凍結解除後は危険度が高そう

おそらく当方の原因は『ごく最近凍結されていた』こと⇩

X(旧Twitter)凍結まつりに巻き込まれた!復旧までの備忘録
凍結まつりに巻き込まれたの乱2025年7月5日、X(旧Twitter)のサブアカウントが突然凍結されました。原因は『偽装行為を禁止するルールに違反しています』てことなんだけど…「え?何した?何が原因?」って感じで、かなり動揺したよ。深夜に。...

さらに復活後に『プロフィール』と『固定ツイート』を変更しなかったのが原因。
性根振りまいたアフィリエイト貼りっぱなしだったから…

仮ラベル解除までの流れ

要はシャドウバンをどうにかするときと同じな訳ですよ

そこで

当方が試した対処法

  • プロフィールからアフィリンクを削除:いったん減らす消す。これだけで復活したケースも。
  • 固定ツイート・過去投稿の見直し:商業色の強い投稿を削除。トーンも控えめに。
  • 興味関心をすべて消す:詳しくはこちらの記事で
  • 公式アカウントに返信もらう:詳しくはこちらの記事で
  • 24〜48時間様子を見る:投稿を控えて過去コンテンツの整備を実施。

サポート問い合わせは今回見送った。凍結で使ったばっかりだし…

⇩他にもやれることあるよ!

Twitterでブロックし過ぎるとシャドウバンになる話と対応方法
Twitter、最近、反応されなくない?チェッカーでチェックしてみたら、シャドウバンでひっかかっておりました、僕です!複数アカウント持っていますが、2つやられてました、僕です!対応してみたところ、無事シャドウバンから開放されました!今回はシ...

解消されるまで頑張って!

SNS運用を見直すチャンス!?仮ラベルから気づいたこと

  • リンクの貼り方と導線設計を意識するようになった
  • 共感重視の投稿へとシフト。売り込みではなく語り口に工夫
  • ブログ・note・BOOTHなど他メディアと連携する強みを再発見

仮ラベルが付いても焦らなくてOK:整える時間にするのが吉

SNSは環境の変化が激しいため「制限=終了」ではなく「整えるタイミング」と考えておけばよいかと。

この機会に

  • アカウント設計の見直し
  • SNS誘導の再構築
  • コンテンツの精度アップ

などに取り組むことで、むしろアカウントが強く育つことも。

まとめ:仮ラベルは“𝕏を育て直すチャンス”

諦めるな、まだ凍結してないぞ!
まだ助かる、まだ助かる、マダガスカル…

  • 仮ラベルは誰にでも起こりうる仕組み
  • 原因を見直せば解除も可能
  • コンテンツや発信方法を見直すチャンス
  • Xに頼らず、多角的な運用が未来につながる

Xを使っていて「なぜか最近反応が悪い」「通知が減った」と感じている場合、
もしかしたら仮ラベルが影響しているかも?

負けないでね!!(´;ω;`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました