.htaccess関連メモ

他バックエンド

.htaccess関連のこまごましたメモ

うっかり忘れちゃうもんだから

.htaccessにてdirectory別一括指定

ディレクトリ毎に置くなど管理が手間だから一本化・集中管理させてみた話
.htaccessにてdirectory別一括指定

.htaccessにてdirectory別に一括指定したい
ルートディレクトリに置いた『.htaccess』1つだけで、その下位ディレクトリをそれぞれ全て制御したい。ディレクトリ毎に置くなど管理が手間だから一本化・集中管理したい。.htaccessの設定について、噂と現実の違いなのか、状態の違いなの...

~Apache2.2とApache2.4~でアクセス制御が違う

そんなに違うと思わずバージョンアップして焦った…

制限は下記を参照にした。
Apache2.2以前 から Apache2.4 に移行でのアクセス制限の書き方の違い パソコン鳥のブログ/ウェブリブログ

サーバ自体の設定は下記
Apache2.2の設定ファイルをApache2.4に移植するためにやったことまとめ - Qiita

ロードバランサと.htaccessの併用

ロードバランサは、1つのURLで複数のサーバに振り分けるためにアクセスを一度通すためのトンネル的なもの。
設定にもよるけど、ロードバランサ介するとIPが『192.168.2.22』とかローカルIPになるらしい…。

だからサーバ内の.htaccessにて『72.14.199.0/25』とかを許可しても、
アクセスしているのは『192.168.2.22』になってるわけだから、はじかれてしまうわけで。
まぁでも、あくまで設定による。

コメント

タイトルとURLをコピーしました