半分で文字色反転するバナーを作りたかった
バナーの素体の色が半分で色が変わってて、それとは逆に文字が半分色が違う。
つまり背景と文字の色が反転している状態を半分ずつという状態。
.*ベンキョウベヤ*.
おわかりいただけただろうか…
ほら真ん中の文字が両方の状態被ってるでしょ?
これがしたかったんだ
実際のコード
HTML
<a class="banner-modoki" href="http://qooga.jb-jk.net/wp/"><div contenteditable="" data-heading=".*ベンキョウベヤ*.">.*ベンキョウベヤ*.</div></a>
data-heading
とaタグの中身は『同じ文字』。
というのも、白側の文字はdata-heading
で、黒側がaタグの中身だからね。
CSS
.banner-modoki { letter-spacing: 0.2rem; width:320px; display:block; height:60px; weight:234px; border:1px solid #000; background: -webkit-linear-gradient(left, #f9f9f9 0%, white 50%, black 50%, black 100%); background: linear-gradient(to right, #f9f9f9 0%, white 50%, black 50%, black 100%); position: relative; } .banner-modoki:hover { border:1px solid crimson; } .banner-modoki div { font-size: 15pt; font-weight:bold; top: 50%; left: 50%; margin: 0; -webkit-transform: translate(-50%, -50%); transform: translate(-50%, -50%); color: #fff; white-space: nowrap; position: absolute; cursor: pointer; } .banner-modoki div:before { content: attr(data-heading); overflow: hidden; left: 0; top: 0; width: 50%; color: #000; position: absolute; }
バナー画像がいつまで経っても作れない人の苦肉の策
もう年単位でバナー作らないので、多分もう作らないんじゃないかとまで思えてきました僕です。

こんなデザインおしゃれでは?
なんて考えてワクワク調べて
ああでもない、こうでもない
と結構、苦労して作った割に

あれ?
なんか違う
なんか違う
ていうあるある。
バナー作った方が早かったんじゃないか?
せっかくだから記録しておくのよ
第2弾ができました

【バナーもどき第2弾】[CSS+HTML]グラデーションバナーもどき
もっと目立つ動きあるバナーもどきを作ろう!背景がグラデーションで、立体感を出すために影をつけた。カーソル乗せたら光が動いた感じ+浮かせる。「それだけじゃつまらんか?」と、文字下に文字数だけ謎の三角つけた。ベンキョウベヤダベヤ.banner-...
コメント