つかう

ツール・アプリ・WEB

無料版JUGEMでレスポンシブデザインを使う方法

最近のWEB情報は、PCよりスマホで閲覧する人の方が俄然多い。ところがスマホでのJUGEM閲覧画面が、完全に『ガラケー仕様』。正直使い勝手が本当によろしくない。メニューは減るし、デザインがダサいし、ショボ…いやいやそこで考えるのが『レスポン...
ツール・アプリ・WEB

ながら学習! 耳から勉強する!

我々は生きるのに忙しい。速読を練習しているけども、全然読みきれない。勉強が進んでない気がする!そうだ! 目から学習するから時間がないんだ!なので、別の感覚を使おうぜ!睡眠学習はほぼ幻…でも何かをしながら勉強したい…なら耳からですよね!耳から...
ツール・アプリ・WEB

気軽? 本格的? お絵描きツールをサクサク選ぶ!

( ゚д゚)ハッ! デジタルで絵や漫画を描きたい!そりゃもう、とにかく気楽に描きたい。そんで出来ればPCと共有したい!優秀な人々のおかげで、便利なお絵描きツールが溢れていて、どれを使ったらいいかわからない!『自分がどうしたいのか』で決めるし...
WEBサービス作成

WEB力を上げてアクセスアップしていこう!

webシステムを作るに当たって、SEOなどチェックする項目が多い。Google等検索に、かからなくては勝負にならぬ。このひっかかる力を、仮称『WEB力』とする。このWEB力、高めて行くには、自分の不足成分を知りたいし、他のサイトを調べたい。...
ツール・アプリ・WEB

Amazonを効率的に使う方法

Amazonは、そのままでも、ユーザの使いやすさを考えてくれてて便利。便利なんだけど、たまに詰まることがある。解決方法の中でも、より簡単に対処する方法を紹介しておく。
ツール・アプリ・WEB

Google chromeプラグイン関連メモ

chromeを愛用して、早ン~~~年。お気に入りのプラグインも増減を繰り返してる。なんかマイクロソフトのEdgeブラウザも、最近chromeベースだね。Edgeでもchromeプラグイン使えるのだから、ますますプラグインの需要は高まることで...
開発環境

Windows 10のTortoiseGitにて、ログイン失敗問題各種と解決方法

Windows 10でTortoiseGitを使っていると、cloneやpushが出来ない問題が起きることが、ちょいちょいある。TortoiseGitはGUI使いには便利なツールだというのに、windowsのせいで使えなくなるとはどういうこ...
Laravel

LaradockのNginxでwebポート増やす

これまでmacとの共同作業する前提の都合上、仮想環境で80、host側で800に設定することを記載した。
ツール・アプリ・WEB

電子工作キットメモ

電子工作を作りたい。畑にネコやカラスが現れたら、放水するシステムとかな!簡単にやるならキット使用でしょ!センサーの設定とか判定とか面倒なんだよ! ※ロボコン経験挫折者と調べていたら、キットといえば、ラズパイしか知らなかった自分だけど、実阿沢...
Laravel

LaradockにphpMyAdminを入れる

dockerでbushしてコマンドからDB内容読むなど、GUIを愛する我々にはメンドイ。なので、phpMyAdminを入れる。infoWindows 10 homeDocker version 18.03.0-ce, build 0520e...
Laravel

LaradockでLaravel-admin使い管理画面作成する

管理画面をイチイチゼロから作るなど、最早流行らないのである。時代は落として簡単作成なのだ、素敵。今回は『laravel-admin』を使うことにした。infoWindows 10 homeDocker version 18.03.0-ce,...
端末環境関連

Windows関連のメモ

Windows関連で、たまにしか使わない、便利なんだけど、結構存在を忘れてしまうもののメモ。変動記事。
Laravel

windows10でLaradockを使う

LaradockとはLaravel用のDockerで、簡単に導入ができると聞いたんだけど、Windows10ではそうではなかった。情報が混在していて、思いがけず時間がかかることかかること…。主にGUI派の人間のLaradockでLarave...
開発環境

windows10 homeだけどDockerを使う(VBox)

Vagrant(PuPHPet)をご愛用している自分だけど、開発環境の共通化を強いてはdockerを要望されることもある。なので「使ってみよう!」はいいけど、自分の端末は『windows10 home』。そう、『Hyper-V』のない『wi...
端末環境関連

USB内で作る『別のPCでも使えるショートカットの作成法』

会社と自宅Aと自宅Bと、PCを複数台使うことのある状態だった頃、メーラーをUSBに入れたThunderbirdPortableにしていた。他にもポータブル系アプリを複数使ってた。そうするとイチイチフォルダを開けて実行ファイルを指定して呼び出...
端末環境関連

スマホを買い換えメモ

買うとき・買ったあとに、色々ありまして、ちょっと楽しかったです。そのとき知った覚えておきたいことをメモ。
ツール・アプリ・WEB

WindowsとMacでデータ交換

WindowsとMacで、データを行き来する際、問題が起きることがある。外部メモリやメールだけではなく、GitとかSVNとかで共有するにしても、問題が起きる。ちゃんと問題を意識しておいた方が無難なので、見つけたものをリスト化しておく。
端末環境関連

『おサイフケータイ』の引き継ぎ方法メモ

スマートフォンの機種変更等で『おサイフケータイ』を引き継がねばならない場合が出てくる。大変手間なのだけども。残高やポイントが失効する場合もあるので、キチンと手続きしておくことをオススメする。大変手間なのだけども…。昔と比べて随分簡単になった...
開発環境

TortoiseSVN・TortoiseGITでアイコンの表示対応

TortoiseSVNとTortoiseGITのアイコンが表示されなくなった。PCを新しくしたからなのか、Windows 10になったからなのか、とにかく表示されない。内容に差異があるのかないのか解らないので、大変不便。探せば対応方法色々あ...
ツール・アプリ・WEB

ブラウザだけで解決! 画像カンタン加工・編集やサクサクちらし作成まで! 特化型サービス一覧!

インターネットにつながっているだけで、編集・加工する便利なサービスのメモ!画像の作成・編集・加工をしたり、フライヤーや名刺を作るなどDTP作業したかったり、しかしアプリケーションやツールを使うのが手間だったり、そもそも自分の端末に入れたくな...